ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月24日

CABINチェアのリメイク~2

こんにちは。

自作をするたびに早く次のキャンプをしたくなる病がうずきます。

今回は先週のパイプイスのリメイクの続きで座面の作成をしました。

CABINチェアリメイク~1




まず、座面となると材料を選びます。

手芸店に行きました。女性しかいない・・・

少し恥ずかしさを感じながら

帆布11号を900×600購入。



コットンの生成りの生地で丈夫そうです。

号数は数字が小さくなるほど厚くなっていきます。

うちは家庭用ミシンしかないので11号を選択しました。

あと、針と糸も購入しました。



針は♯16、糸は30番の生成です。

厚手のものを縫う時は、針と糸も替える必要がある

んですね。知らなかった。

そして、買ってきた生地にチャコペンで縫う前に

下書きをしました。



リメイクなのでお手本となる古い座面があったので

そのまま同じようにしました。

やっとミシンで縫う準備が整いました。



はじめ自分で縫おうと思ったんですが、真っ直ぐ縫えず

曲がってしまったので、縫う作業は丸投げしました。

あーだこーだいいながら1時間程で完成しました。

やはり端の部分の折り返して縫ったところは針が通り

難く手回しで縫っていました。

母親ありがとう!

次回は自分でやってみようと思います。

で、パイプイスに取り付けしました。







設計バッチリだったのですんなり装着完了。

座って見たけど問題なし。むしろ元の座面より

生地が厚くしっかりした感じです。



無地なのでなんかロゴマークつけたいなぁ。

ロゴを検討中です。


  


Posted by tetsu800 at 17:13Comments(4)チェア

2013年11月16日

CABINチェアのリメイク~①つづき

間違えて途中で公開ボタン押してしまいました;;

CABINチェアのリメイク~①

つづきから



留め金の頭をサンダーで切り落とし外します。

ホムセンで30x30x910の角材を購入し

32cmで2本切り出し肘掛代わりにします。

Lアングルを使い本体に取り付けましたが

ここで問題発生!!



左側のパイプ足が崩壊した時にひん曲がって

ました。

なんとかパイプを真っ直ぐに修正して



肘掛の角をヤスリがけをして角を取ります。



あともう少ししっかりヤスリがけをして

座面も帆布8号をミシンで縫って取り付けよう

と思っています。

今日はここまで。

  


Posted by tetsu800 at 20:19Comments(4)チェア

2013年11月16日

CABINチェアのリメイク~①

こんばんわ。

キャンプに行く予定もないので来年に備えて

キャンプ道具の自作をしようかと思います。

今回は実家の倉庫に眠っていたCABINのロゴの

入った赤パイプのチェアをリメイクしようと思

います。





折りたたんだ状態



2台あるんですが1台自分が座ったら

ボキッ!!

肘掛の部分のプラスチックが劣化していて体重を

支えきれず崩壊しました。

1台捨ててしまおうと思って座面や肘掛を外して

ゴミ箱いきに。。。

でも良く見るとなんだか



と思い直しリメイクすることにしました。



まずは肘掛の留め金がかしめられていたのでサンダー

で頭を切り取り留め金を外します。



  


Posted by tetsu800 at 19:47Comments(0)チェア