2014年06月28日
新幕試し張りinくのわき
先日GETした新幕を試し張りしてきまし
た。
GETした幕はこちら

VW Camper Van Tent
全長398cm×幅155cm×高さ187cm
重量13kg
大人4人がゆったり寝れるサイズです。

リサイクルショップにて購入。
全部中身を出して確認させてもらいまし
たが、ほぼ使用した形跡がなく綺麗でし
た。
ネットのオクを確認しましたが値段が
まちまちですが最安値の半額位でした。
デザインがなかなかテントとしては奇抜
でそこが一番悩みましたが、現在キャン
プスタイル迷走中ですσ(^_^;)
夜勤の入りの日なので朝一でくのわき
親水公園キャンプ場へ向かいました。
続きを読む
た。
GETした幕はこちら

VW Camper Van Tent
全長398cm×幅155cm×高さ187cm
重量13kg
大人4人がゆったり寝れるサイズです。

リサイクルショップにて購入。
全部中身を出して確認させてもらいまし
たが、ほぼ使用した形跡がなく綺麗でし
た。
ネットのオクを確認しましたが値段が
まちまちですが最安値の半額位でした。
デザインがなかなかテントとしては奇抜
でそこが一番悩みましたが、現在キャン
プスタイル迷走中ですσ(^_^;)
夜勤の入りの日なので朝一でくのわき
親水公園キャンプ場へ向かいました。
続きを読む
2014年06月26日
自作?IRORIもどきの連結
昨日買ってきた4個のコンロ用ラックを
どう連結しようか、、、
取り敢えず100均にいけばなんかあるだろ
ってことでレ○ンさんに朝一突撃!
やっぱり100均あなどれません。
連結に使えそうなものを2種類購入。
まず1個目

コードを纏めるヤツ

連結するパイプを挟んでパッチン!

チョットぐらつきます。
連結したまま持ち上げることはできませ
んでした。
お次はこちら、、、

ネット専用ジョイント

パイプを挟んでネジ止めします。

これならガッチリ合体しました!
合体したまま持ち上げることもできまし
た。
でも、ネジ止めにプラスドライバーが
必要になるので、ネジをチョウネジに
変更予定です。
あと、天面が、メッシュなので後々ステ
ンレスの天板でも張ろうかなともくろみ
中です。
結果、2番目のジョイントを採用しました
1番目のコードホルダーは本来の使い方の
コードを纏めるのに使います^ ^

2個使いでもいい感じのラックになり
ました^ ^安定感バツグン❗️
懲りずにまた別のリサショで、、、

衝動買いしてしまいました、、、
俺はこれを、使いこなせるのか!?
明日くのわきで試してみます。
どう連結しようか、、、
取り敢えず100均にいけばなんかあるだろ
ってことでレ○ンさんに朝一突撃!
やっぱり100均あなどれません。
連結に使えそうなものを2種類購入。
まず1個目

コードを纏めるヤツ

連結するパイプを挟んでパッチン!

チョットぐらつきます。
連結したまま持ち上げることはできませ
んでした。
お次はこちら、、、

ネット専用ジョイント

パイプを挟んでネジ止めします。

これならガッチリ合体しました!
合体したまま持ち上げることもできまし
た。
でも、ネジ止めにプラスドライバーが
必要になるので、ネジをチョウネジに
変更予定です。
あと、天面が、メッシュなので後々ステ
ンレスの天板でも張ろうかなともくろみ
中です。
結果、2番目のジョイントを採用しました
1番目のコードホルダーは本来の使い方の
コードを纏めるのに使います^ ^

2個使いでもいい感じのラックになり
ました^ ^安定感バツグン❗️
懲りずにまた別のリサショで、、、

衝動買いしてしまいました、、、
俺はこれを、使いこなせるのか!?
明日くのわきで試してみます。
2014年06月25日
リサショ巡り
今朝の日本対コロンビア残念でしたね。
日本戦の日なぜか毎回会社が休みでゆっ
くりと観戦できたtetsuです。
今日は妻の友達がうちで奥様会をしてい
たので付近のリサショを片っ端から巡っ
てやりました!
全部で5軒ハシゴしました^ ^
あまりこれといった収穫はありませんで
したが、その中で気になったものと購入
したものを備忘録がわりに。
まず、
ピクニックバスケット
新品で籐かごっぽいやつ、うちにも
1つありますがもう一つくらいあっても
いいかも。値段は3000円。
カトラリー専用の籐かご
中が仕切りで分割されていてはし、フォーク、スプーンが4人分入りそうなもの。
蓋もラッチがついていて閉められました。お値段600円。
写真とってくれば良かった、、、
そんで、買ったもの
マーキュリーの工具箱


正規の代理店さんに聞いたところ、この
工具箱は販売終了していてもう取り扱っ
ていないとのこと。
何処かの在庫がリサショに流れているの
かな?カーキ色しか置いてなかったです。
でも、定価の半額位でGET!
ペグとハンマーいれてみました。
ソリステ30までしかはいりませんが
ジャストサイズ!

実はお気に入りのブロガーハヤブサさん
の真似っこですσ(^_^;)
もう一つ、、、いや4つ?
キッチンとかに置く台

それを並べて
ジャーーン!

これの代用です!

ユニフレーム IRORI
真ん中にファイヤーグリルを置いてみ
ます。

ピッタシ✌️
高さは少し低いですが許容範囲かな。
あとは4つを何で連結するか思案のしど
ころです。


二つづつ並べれば物置にもなりそう。
4つ買って3000円くらいw
ただ脚が畳めないので若干かさばります。
連結の件と収納の仕方はゆっくりと考え
たいです。
日本戦の日なぜか毎回会社が休みでゆっ
くりと観戦できたtetsuです。
今日は妻の友達がうちで奥様会をしてい
たので付近のリサショを片っ端から巡っ
てやりました!
全部で5軒ハシゴしました^ ^
あまりこれといった収穫はありませんで
したが、その中で気になったものと購入
したものを備忘録がわりに。
まず、
ピクニックバスケット
新品で籐かごっぽいやつ、うちにも
1つありますがもう一つくらいあっても
いいかも。値段は3000円。
カトラリー専用の籐かご
中が仕切りで分割されていてはし、フォーク、スプーンが4人分入りそうなもの。
蓋もラッチがついていて閉められました。お値段600円。
写真とってくれば良かった、、、
そんで、買ったもの
マーキュリーの工具箱


正規の代理店さんに聞いたところ、この
工具箱は販売終了していてもう取り扱っ
ていないとのこと。
何処かの在庫がリサショに流れているの
かな?カーキ色しか置いてなかったです。
でも、定価の半額位でGET!
ペグとハンマーいれてみました。
ソリステ30までしかはいりませんが
ジャストサイズ!

実はお気に入りのブロガーハヤブサさん
の真似っこですσ(^_^;)
もう一つ、、、いや4つ?
キッチンとかに置く台

それを並べて
ジャーーン!

これの代用です!

ユニフレーム IRORI
真ん中にファイヤーグリルを置いてみ
ます。

ピッタシ✌️
高さは少し低いですが許容範囲かな。
あとは4つを何で連結するか思案のしど
ころです。


二つづつ並べれば物置にもなりそう。
4つ買って3000円くらいw
ただ脚が畳めないので若干かさばります。
連結の件と収納の仕方はゆっくりと考え
たいです。
2014年06月19日
クーラーボックスについて
キャンプに行く予定が当分ないので
また物欲がふつふつと湧いて参りまし
た。
キャンプをはじめるにあたり、クーラー
ボックスは必要不可欠でありとりあえず
大容量でカッコイイやつがいいなってこ
とでこちら

コールマン
54QTスチベルベルトクーラー
マットブラック
大容量51.のスチール製クーラー
■厚さ約3cmの発砲ウレタン入りトップ&ボディ
●本体サイズ:約60×42×41(h)cm
●容量:約51.
●重量:約7.5kg
●材質:スチール、ステンレス、発泡ウレタン、ポリエチレン
●仕様:ラッチロック、ドレイン
をはじめる際に購入しました。
それにしても消費税増税でだいぶ値段
があがってしまいました。今の値段だ
と手が出せませんねσ(^_^;)
スチベル使ってみての感想は泊まりのキ
ャンプでは大容量だし保冷もよいし、そ
れでいてカッコいいので満足しているの
ですが、デイキャンなどに持っていくに
はデカイし、容量の半分くらいしか使用
してないので半分くらいの大きさのもの
を探してました。
その中で琴線に触れるクーラーが2つあっ
たのでどちらにしようか迷ってます。
まず1つめが、、、

コールマン
レトロスチールクーラー28QT
イエロー
●本体サイズ:約49×32×35(h)cm
●容量:約26?
●重量:約4.7kg
●材質:スチール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン(断熱ボード)
画像はHPよりお借りしました。
値段は1万弱


栓抜きがついてますが、、、使わないな
色は一色展開のようです。鮮やかなイエロ
ー結構好きです。
上蓋のストッパーは持ち手を立てること
でロックされます。
上部をフラットにするには持ち手を倒さ
なければなりませんが蓋のロックも外れ
てしまいますが、蓋が空いてしまわない
かな?ちょっと気になります。
つづいてこちら、、、

コカコーラ
ピクニックストレージ復刻
1950年代のピクニックストレージの
復刻版です。
●本体サイズ:約35×23.5×37(h)cm
●容量:?
●重量:3.2kg
●材質:スチール アルミ
値段は1万5千くらい


こちらはレッドとイエローの2色ですね。
見た目も作りもすごい似てるw
金属製なのでレトロ感があります!
お値段ではコールマンのほうがリーズナ
ブルですね。
ほんとは実物みてみたいですがコカの
ほうが近場で売ってなさそう、、、
もう少し熟考して決めたいと思います。
2014年06月15日
家山川河川敷デイキャン
天気がとても良かったので大井川支流の
家山川の河川敷で連れの家族とデイキャ
ンプに行ってきました!
ウチの妻は家で日本対コートジボアール
戦の応援、連れの奥さんも一番下の子が
いるので男だらけのデイキャンプとなり
ました。

続きを読む
家山川の河川敷で連れの家族とデイキャ
ンプに行ってきました!
ウチの妻は家で日本対コートジボアール
戦の応援、連れの奥さんも一番下の子が
いるので男だらけのデイキャンプとなり
ました。

続きを読む
2014年06月15日
2014年06月08日
川根ぶらり旅
梅雨もついにやって来てしまいこれから
のキャンプで天候を気にしなければなら
ない季節になりました。
今週末は雲はありながらもおひさまが
顔をだすと暑いそんな天気でしたね。
日曜日は久しぶりに休日ということもあ
り、川根方面に行ってきました。
実はと言うと、あるブロガーさんが新幕
の試し張りをするとのことで少しだけ
お邪魔しに行ってきました。
昼前に自宅をでてお昼は前々から行って
みたかったお蕎麦屋さんに立ち寄りまし
た。


静岡県島田市川根町身成2974
大井川東側を川根に北上し、家山手前の
県道64号線沿いにあります。
古民家の佇まいが雰囲気あります。

店内は風が吹き抜けてとても涼しかった
です。
そしてお蕎麦をいただきました。

お蕎麦とても美味しかったです。暑くな
るとざるそばが食べたくなりますね。
ゆっくりとお蕎麦をいただき、妻と子供
は家山の親戚のうちにおいて、くのわき
親水公園キャンプ場に向かいました。
キャンプ場ではハヤブサさんが新幕の
初張りを兼ねてご家族でデイキャンを
されていて、昼食中でした。
昼食中にお邪魔させていただきすいま
せんでした。
新幕は記事にされるとおもうので
こちらで^ ^
新幕の話や、その他キャンプの話をさせ
ていただき、小一時間ほど滞在しまし
た。ありがとうございました^ ^
ポリコットンのあの幕もうちに帰って
調べ今、物欲マックスっす!!
ハヤブサさんとお別れしたあとは子供達
を迎えにいき、大井川の支流の家山川の
河川敷をみにいきました。

ここは桜の名所で春は桜とSLが同時に
写真におさまるスポットとして有名で
す。夏はBBQの方達で賑わっていると
ころです。


来週の週末は連れの家族とここで
デイキャンしようと思います。雨が
降らなかったらですが、、、
夕方には地元に戻って夕食後にホタル
をみに行ってきました。
うちから5分程山のほうへ入っていくと
ホタルがいる川があります。
7時半頃からホタルがあちらこちらで
光りはじめました。
とても幻想的な初夏の風景でした。

遠目では全く写真とれなかったので
超至近距離で激写!

こんなに近くでホタルみるのは初めてで
した。
一日中アクティブに動き回りとても充実
した一日となりました。
来週末も晴れるといいですね。
のキャンプで天候を気にしなければなら
ない季節になりました。
今週末は雲はありながらもおひさまが
顔をだすと暑いそんな天気でしたね。
日曜日は久しぶりに休日ということもあ
り、川根方面に行ってきました。
実はと言うと、あるブロガーさんが新幕
の試し張りをするとのことで少しだけ
お邪魔しに行ってきました。
昼前に自宅をでてお昼は前々から行って
みたかったお蕎麦屋さんに立ち寄りまし
た。


静岡県島田市川根町身成2974
大井川東側を川根に北上し、家山手前の
県道64号線沿いにあります。
古民家の佇まいが雰囲気あります。

店内は風が吹き抜けてとても涼しかった
です。
そしてお蕎麦をいただきました。

お蕎麦とても美味しかったです。暑くな
るとざるそばが食べたくなりますね。
ゆっくりとお蕎麦をいただき、妻と子供
は家山の親戚のうちにおいて、くのわき
親水公園キャンプ場に向かいました。
キャンプ場ではハヤブサさんが新幕の
初張りを兼ねてご家族でデイキャンを
されていて、昼食中でした。
昼食中にお邪魔させていただきすいま
せんでした。
新幕は記事にされるとおもうので
こちらで^ ^
新幕の話や、その他キャンプの話をさせ
ていただき、小一時間ほど滞在しまし
た。ありがとうございました^ ^
ポリコットンのあの幕もうちに帰って
調べ今、物欲マックスっす!!
ハヤブサさんとお別れしたあとは子供達
を迎えにいき、大井川の支流の家山川の
河川敷をみにいきました。

ここは桜の名所で春は桜とSLが同時に
写真におさまるスポットとして有名で
す。夏はBBQの方達で賑わっていると
ころです。


来週の週末は連れの家族とここで
デイキャンしようと思います。雨が
降らなかったらですが、、、
夕方には地元に戻って夕食後にホタル
をみに行ってきました。
うちから5分程山のほうへ入っていくと
ホタルがいる川があります。
7時半頃からホタルがあちらこちらで
光りはじめました。
とても幻想的な初夏の風景でした。

遠目では全く写真とれなかったので
超至近距離で激写!

こんなに近くでホタルみるのは初めてで
した。
一日中アクティブに動き回りとても充実
した一日となりました。
来週末も晴れるといいですね。
2014年06月03日
朝霧ジャンボリー父子キャン②
朝霧ジャンボリー父子キャン①はこちら
一夜明けて、、、

本日も綺麗な富士山を拝むことができ
ました。
これまでキャンプに行くとなかなか寝付
けなくて次の日は必ず寝不足気味のテツ
ですが、、、
なんと、、、
今回は、、、
快眠!!
できました。やったね! 続きを読む
一夜明けて、、、

本日も綺麗な富士山を拝むことができ
ました。
これまでキャンプに行くとなかなか寝付
けなくて次の日は必ず寝不足気味のテツ
ですが、、、
なんと、、、
今回は、、、
快眠!!
できました。やったね! 続きを読む
2014年06月02日
朝霧ジャンボリー父子キャン①
6月1日から2日にかけて朝霧高原にある
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
に行ってきました。

土曜日が小学校の運動会だったため
お兄ちゃんは月曜が振り替え休日だった
ので初めての父子キャンです。 続きを読む
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
に行ってきました。

土曜日が小学校の運動会だったため
お兄ちゃんは月曜が振り替え休日だった
ので初めての父子キャンです。 続きを読む
2014年06月02日
2014年06月01日
朝霧ジャンボリー到着!
前回のリベンジしようと思ったら
ふもとっぱらイベントだったため
朝霧ジャンボリーにきてます。
午前用事があったため4時チェックイン
でやっと設営完了!

やっと夕飯にありつけました。

父子キャンなので肉のみですσ(^_^;)
ふもとっぱらイベントだったため
朝霧ジャンボリーにきてます。
午前用事があったため4時チェックイン
でやっと設営完了!

やっと夕飯にありつけました。

父子キャンなので肉のみですσ(^_^;)