ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月23日

西湖自由キャンプ場 20160917-19①

4か月ぶりにやっと出撃できました❗️

前回、5月にお気に入りブロガーの

TORIPAPAさんにお誘いいただいて

西湖自由キャンプ場にお邪魔したの

ですが、今回は家族で2泊3日してき

ました。

7月にも一度キャンプの計画があり、

川根の奥にある長島ダムの接阻湖へ

カヤックキャンプに行こうと予約して

ましたが大雨でやむなく中止しました。

10月にもう一度リベンジを計画中です。

さて、今回は西湖に出撃しましたが、

その日の朝まで、本栖湖と西湖で迷って

ましたが、雨の予報もあり温泉も近い

西湖自由キャンプ場に決定しました。

◉2016年09月17日 土曜日 曇り 1日目◉

朝5時半頃、自宅を出発。

休みなしで走って西湖自由キャンプ場に

6時45分頃着。

到着するとすでに大行列、、、

前から20番目くらい、、、

連休なめきってました、、、

こんなに並ぶんですね。自分の後にも

続々と車が続いています。

7時位から順番に入場していき、自分達

は8時頃入場できました。管理棟の前の

湖畔は埋まってしまったので入って左側

のいずみの湯に抜ける通路あたりを確

保。

いきなり設営後になってしまいますが



今回も小川キャンパル ヴェレーロ5を

設営しました。

設営完了で10時半頃、結構かかりました

ね。子供達は待ち切れずに湖水浴、、、



この時間は日も射していて暑い位でし

た。

お昼はカップラーメンで簡単に済ませて

早速、子供達をカヤックにのせて湖上へ



いつものコースでPICA西湖の桟橋近くの

海峡へ、、、





ゆっくりと進んで行くと、、、



結構水位が低く船底擦りそうです。

ゆーっくり進入しようとすると❗️



入り口のカカシの下あたりになんと

スズメバチの巣!!

下の子がみつけて慌てて後退。刺激は

してないので特にスズメバチも寄っても

きませんでしたが、知らずに入っていっ

たら少し危ないかもしれません。

キャンプ場に戻ってお隣さんもカヤック

だったので知らせておきました。

その後は車でコウモリ穴に行ってみまし

た。





富士山の周りには溶岩でできた風穴や

氷穴などありますがその中で最大の溶岩

洞窟らしいです。

なかは天然のクーラーでめちゃくちゃ

涼しかったです。

初日は少し蒸し暑かったのでちょうど

良かったですね^ ^

コウモリ穴を後にして少し買い出しも

して帰りに道路沿いの露店で焼きモロコ

シを購入。スイートコーンでとても甘く

美味しかったです。

キャンプに戻って夕食の準備に取り掛か

ります。

夕食は

⚫︎ご飯...ユニライスクッカー

⚫︎ハッセルバックポテト...ダッチオーブン

⚫︎サーロインステーキ...ユニちびパン

⚫︎サラダ



サーロイン、、、ホントは炉ばた大将で

焼き焼きしようと思ったんですが大将を

忘れてしまいちびパンで焼きましたが

美味しく焼けました。

夜は花火とマシュマロ焼き焼き^ ^



その後、テントの真裏にあるいずみの

湯につかりさっぱりして就寝。

長くなってしまいましたので今日は

ここまでで、、、












  


2016年09月17日

久しぶりの出撃

お久しぶりです!

やっとこの三連休で出撃できました。

西湖自由キャンプ場に来てます。

朝の順番待ちで湖畔のサイト取れず、、



今のところ晴れてるので今のうちにカヤ

ック楽しんでおきますw
  


Posted by tetsu800 at 11:08Comments(4)西湖自由キャンプ場