ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月09日

御殿場アートクラフトフェア

西湖自由キャンプ場のレポが途中ですが

9月24日の日曜日、御殿場中央公園で開催

された御殿場アートクラフトフェアに行

ってきました。



ほんとは、ネットでオイルランプのお店

が静岡市にあって、お店にお邪魔したら

イベント出展の為、お休み、、、

でもランプが今すぐ欲しい❗️

ってことでイベントやってる御殿場まで

いっちゃいましたww

アートクラフトフェアって初なんですが

多くの作家さんが出展していて、手作り

の商品を販売してました。

アウトドアに使えそうなものも結構あっ

てみてるだけでもたのしめました。




お天気は曇りでしたが沢山のお客さんで

賑わってました。



ステージがあってアーティストさんのラ

イブなんかもやってましたね。


あと、写真があんまりないですが店舗が

芝生の公園に立ち並んでいます。

芝生が結構泥まみれで慣れた方は長靴を

はいてる人もいました。

自分はランプが欲しくてきたので、まず

ランプのお店に直行です^ ^



すんぷらんぷさん

灯油のランプを販売してます。

その中で、卓上に置けるランプを1個

購入してきましました。



分解するとこんな感じ



作りはいたってシンプルですね。



メイドインポーランドなんですね。

さっそく灯油を入れて点火!





キャンプのテーブルランプにしたらいい

雰囲気になりそうですね。

こーなるとメインのランタンも灯油の

ランタンにしたくなっちゃいますね。


あと木工を取り扱う店で



カッティングボードをこう購入しまし

た。

今年はなんとなくキャンプもオフになっ

てしまいそうです。

来年に備えて、道具のお手入れやなんか

工夫を形にしてみたいと思ってます。














  


Posted by tetsu800 at 14:14Comments(2)その他

2016年02月19日

近況報告

こんにちは。

インフル明けで体調も良くなって暇を

持て余して気味なんで連投しちゃいます。

最近なかなかキャンプには出撃できてま

せんが色々やりたいことやってる気がし

ます。そんな最近はまっている事を紹介

したいと思います。





まず一つ目は、、、



陶芸!


静岡市の丸子にある駿府匠宿という体験

施設で陶芸してきました!

駿府匠宿HPはこちら

なかに工芸の体験施設がいくつかあって

土日は観光客で賑わっているみたいです。

平日だったのでほぼ貸切w



普通は湯飲みや皿を作るのですが無理を

いってティピーテント型のランタン風に

しました。中にキャンドルいれたらいい

感じになりそうです。

嫁作



長男作



嫁と息子は電動ロクロでやってました。



陶芸家気分?w


焼き上がりまで結構掛かるみたいで完成

が待ち遠しいです。







次に

サイクリング!

だーいぶ前に購入したミニベロの

ビアンキ ピサスポーツ

ロードバイクは本格的過ぎてミニベロで

お手軽サイクリングしようと購入したも

のの倉庫に眠ってましたが最近メタボな

こともありちょっといじって土日にあま

り長い時間ではありませんがサイクリン

グしてます。





だいたい土日しか乗れなくて乗っても

10km弱ですがぼちぼち続けたいと思い

ます。






そして最後は

ベイブレードバースト!

すみません、子供のオモチャです、、w

最近、ゲームやスマホ依存になっていた

ので子供にあたえてみたら絶賛どはまり

中です。(自分も、、、)

昔のベーゴマの現代バージョンですか

ね。

専用のスタジアム内でコマを闘わせる

しかも、相手のコマを破壊(バースト)

させることもできるんです。



こちらはベイというコマです。色々な

種類があります。

そしてこのベイは上中下に分割されてい

ます。



分割している事でベイ同士のぶつかり合

いで段々緩んで緩み切るとバーストしま

す。



こちらはランチャーというベイを打ち出

す機械。

これにベイをセットして



真ん中に挿してある棒を引くとコマが

回転して下に落ちる仕組み?です。

説明下手ですみませんww



3分割の部分の組み合わせによってベイの

改造もできてなかなか面白いです。

家だと自分や息子同士の対決なんかして

ますがイオンやオモチャ屋なんかで大会

も開かれていて知らない子達ともできて

下の子なんかはゲームやるよりベイブレ

ードやりたい感じです。

コマが結構早く回るのではじめはどうか

と思いましたが回ってるコマは触らない

ように注意させてます。

その他、大会の記録や回数などロガーに

記録され全国ランキングなんかもでてく

るのでベーゴマもだいぶ進化したなぁと

感じました。


以上最近はまっていることの紹介

でした^ ^ おしまい












  


Posted by tetsu800 at 21:48Comments(8)その他

2016年01月17日

オフ中

遅くなりましたが明けましておめでとう

ございます。

今年も宜しくお願いします❗️

年末からのバタバタでやっとブログをゆ

っくりみる時間ができました。

年末は初の冬キャンプを計画していたの

ですが見送りになってしまいました。

今年は計画の実行をしたいと思います。


キャンプには行けませんがその間にキャ

ンプ用品の整理も兼ねて倉庫廻りを拡張

しました。



掃除機なんか置いてあって見栄えはどう

かと思いますが、バイク保管庫からバイ

クがなくなったのでキャンプ道具保管庫

にww



バイク保管庫の手前にテラスをつけてそ

こには自転車や新設の保管庫を置いて

テント等入れました。

冬の間はここが自分の遊び場になりそ

うです^ ^





  


Posted by tetsu800 at 18:04Comments(8)その他

2015年10月24日

ノベルティーげっと^ ^

SWENのスノーピークストアで



ノベルティーとナンバー抽選でガーゼ

タオルげっと^ ^

イマジノス当たらなかったのでゆきほた

るをお買い上げw  


Posted by tetsu800 at 18:49Comments(2)その他

2015年04月02日

ハッセルバックポテト



今日は休みでしたが、明日の天気もあま

りよろしく無さそうなのでおうちで待機

でした、暇過ぎてこんなものつくってみ

ました^ ^

ハッセルバックポテト、アコーディオン

ポテトともいうみたいです。

いたって簡単なレシピで

ジャガイモ

バター

塩コショウ

のみw

まず、ジャガイモを綺麗に洗い包丁で

切れ目を入れます。

切れ目を入れすぎると一番下の様になっ

てしまいますw浅すぎると切れ目が開かな

いみたいです。

あくを水で洗い流し、水分をよく拭き取

っておきます。

あとは、塩コショウ〔自分はクレイジー

ソルトを使いました〕とバターをのせて

ダッチオーブンで30分程火にかけまし

た。レシピだとオーブンだったけどダッ

チオーブンでも問題ないですね。

周りの皮はパリパリで中はホクホクで

美味しく頂きました^ ^

その他、チーズのせたり、ベーコンをは

さんだりアレンジし放題な料理ですね。

お肉の付け合わせなんかに良さそうです

ね。

キャンプ場でダッチオーブン使って簡単

にできそうだったのでちょっと記事にし

てみました^ ^

おしまい





  


Posted by tetsu800 at 20:45Comments(8)その他

2015年01月08日

お正月

遅ればせながらあけましておめでとう

ございます。

今年もよろしくお願いします^ ^

なかなかキャンプにもいけず、道具を

買うわけでもなくネタ不足感は否めませ

んが今年もはりきっていきましょう!


年末は忘年会やら大掃除やら買い物やら

でとても忙しくあっと言う間でしたね。

新年にはいってからは親戚周りをして

親戚のうちの近くなので、SLをパシャリ



正月なので国旗を掲げて走ってるんです

ね〜❗️

川根にくる機会が多いのでSLの写真ばっ

かですねw

2日は初詣に近所の神社に参拝。

次の日に雪遊びに行くため、頑張って

スタッドレスとルーフキャリーをつけて

ました。

3日はふじてんスノーリゾートに雪遊びと

あわよくばスノーボードをしに行きまし

た。

道中、ふもとっぱらに立ち寄りましたが

キャンパーが多数いらっしゃって煙突か

らモクモクさせておられました。

そんな光景をみせられ、またキャンプ熱

が上がってしまいましたw

雪でやばいかと思いスタッドレスにかえ

たのですが、道には全く雪がありません

でした。拍子抜けしながら9時過ぎに到着

午前中は子供のそり遊びをして、午後少

しスノーボードをしました。



スノーボードも約10年ぶり位だったので

すが体がなんとか覚えていてふつーに滑

れましたwお腹がでてビンディングがや

りにくかったですが、、、w



快晴で富士山もとても綺麗にみれまし

た。

帰りはゆらりで温泉につかり、夕食を

すませて帰りました。

なかなか忙しかったですが、充実した

正月をすごせました。

今年はキャンプを本格的にはじめて2年目

になりますが、まだまだ知らないことや

挑戦したいことも山程あるのでいっぱい

出撃できるといいです。

また、ブロガーさんとの交流なんかも

できたらと考えております。

今年もよろしくお願いします!
  


Posted by tetsu800 at 13:38Comments(9)その他

2014年11月13日

カウプレ当たりました^ ^

こんにちは^ ^

不発キャンプの片付けもなんとか終わり

ちょっと落ち着きました。

11月は友人の結婚式もあり余興の練習や

2次会の段取りをしたり、子供の七五三が

あったりでなかなか落ち着いた休みがと

れなさそうです(-。-;

なので12月にはいったら友人とまったり

大人キャンプに行きたいと目論んでおり

ます。焚き火をしながらお酒のんだり、

朝はゆったりとコーヒー

、、、

妄想するだけでたのしくなっちゃいます

ね。


そんななか、とっても嬉しいこともあり

ました。

なんと、、、




カウプレ当選!!


いつもたのしく記事を読ませて貰ってい

よっちゃんのカウプレの一番最後のに当

選しました^ ^






ユニフレーム ウェーブ パスタフォーク



京都のアウトドアショップのアクアさん

ご提供の一品でもう廃盤になってしまっ

ているものだそうです。

いつかアクアさんにもいってみたいです。



キャンプでパスタ率が多い我が家にはと

ても嬉しい一品でした^ ^



これまで、キッチン用品は自宅で使用

してるものを持ち出して使っていました

がなんか色々欲しくなっちゃいますね。

次回のキャンプで使いたいと思います。

  


Posted by tetsu800 at 22:09Comments(0)その他

2014年09月07日

厚木WILD-1なう



ワイルドワン初上陸!
  


Posted by tetsu800 at 15:50Comments(4)その他

2014年08月13日

ヤマメの里 みつの

今日から夏休みにはいっている方も多い

ことでしょう。今週一週間の方も!?

うちは夏が稼ぎ時なので夏休みがありま

せんが来週のお盆休み後に有給をあわせ

て4連休ができたので、2泊3日で洪庵キャ

ンプ場に17日から連泊予定です。

カヤックを借りて体験してこようと思い

ます。


今日は丁度お休みだったため、子供を

連れて藤枝市の岡部から奥に入って行っ

たところにある

ヤマメの里 みつのさん

にお邪魔させていただきました。





藤枝市岡部町玉取2273-2

054-668-0943

10時〜17時

3月下旬から11月末までの営業で、平日

はお休み。お盆期間は平日も営業との

ことでした。



ヤマメの釣り堀があり、1竿2000円で

7匹までヤマメをいただけるとのことで

家族で1竿かりました。



掴み取りもこちらでできるようです。






さほど大きな釣り堀ではありません。

ヤマメも目視で確認できちゃいます。



簡単に釣れるかと思いましたがヤマメも

針がついているエサには簡単には食い付

かないみたい。ジッとまっていると、、



パパが一番真剣だったかも!?


釣れたー!

って写真とってるひまなしw



子供達も頑張って1匹づつ釣って

計5匹釣れました!

とりあえず1人1匹は確保できたので

よしとします。

7匹まではレンタル料の2000円で持ち帰り

できます。

お腹も空いたので5匹全部塩焼きにしても

らいました。1匹100円で炭火で焼いてく

れます。



内臓をとり、洗って串に刺して

炭火で焼き焼き



30分くらい待つと、、、



焼きたて美味しそう!



一緒にヤマメおにぎり1個150円も購入。

初めてヤマメを食べましたが、脂ものっ

ていて、子供もすごく食べました。

骨も大きい骨以外はあまり気にならなく

美味しくいただきました^ ^


今日は曇り空でパッとしませんでしたが

暑くなく、丁度良かったです。

また、来年リピートしたいです。










  


Posted by tetsu800 at 18:10Comments(4)その他

2014年07月26日

安倍川花火大会

今日は安倍川の花火大会。

今年は天気にも恵まれ、風も多少吹いて

いたので煙で花火がみえなくなるという

こともなく、最高の花火日和でした。

母の実家が安倍川の近くで、小学3年位

までそこに住んでいたこともあり、安倍

川花火大会は毎年みにきていました。

今は今は取り壊してしまい、空き地に

なっていたので、そこで花火をみること

にしました。

昼過ぎにきてタープはってみました。



汗だくになりながらなんとか設営完了!

土地が狭いので苦労しました。

夕方6時以降安倍川の周辺道路は立ち入り

禁止になってしまう為、一度うちに帰り

汗を洗い流し、妻、子供、母、祖母を

連れて実家跡地へむかいました。

花火は7時からなので、それまで持ち帰り

寿司なんか食べながら花火開始を待ちま

す。

とても暑かったので







子供の頃から使っていたカキ氷器。

まだ現役で使えました!

シロップを買い忘れてしまい。カルピス

の原液がけで。

写真撮り忘れた〜!

氷は冷蔵庫で作った氷だったので、少し

粒が粗かったです。板氷ならふわふわ

のカキ氷ができそう。


お腹も満たされたところで花火大会が

はじまりました。



ランタンもつけて。



子供達に花火をもっと間近でみせたかっ

たので、安倍川まで歩いて行ってみまし

た。



花火も凄いですが、人混みも凄かったw

すぐ手前の河原で打ち上げているので

とても迫力満点です!

9時前にクライマックスのスターマインが

あがり締めの尺玉があがって終了となり

ました。

その後、少しだけ子供に手持ち花火を

やらせてから撤収。

今年も花火見れて良かった。

明日からまた仕事、、、

月末は、家族で西湖テント村に夏休み

キャンプに行く予定です。それを励みに

お仕事がんばりまっす!!






  


Posted by tetsu800 at 23:15Comments(2)その他

2014年05月10日

静波海岸

朝一静波で久しぶりのサーフィン



膝〜腿しか波無かったですが、今年はじ

めてだったので結構楽しめました。

今年は伊豆でサーフキャンプしたいなぁ❗️  


Posted by tetsu800 at 11:45Comments(6)その他

2014年03月24日

iPhoneから

こんばんは。

ブログ投稿というアプリをダウンロード
したのでiPhoneから初投稿してみました。
これでキャンプ場からでもブログ投稿できますね。便利な世の中になったものです。







写真も入れてみました!

写真もこれまでiPhoneからPCに移動させ
てサイズ変更してと大変でしたが、これなら楽チン!


話はかわりますが、ブロガーさんの記事で最近、今年の初キャンプの投稿などに触発されまして、ついにママの許可を
得て今年初出撃が決定しました!

キャンプ場は、、、


くのわき親水公園キャンプ場

に決定!

4月頭の平日に行く予定です。

近くに桜トンネルで有名な家山があるので花見も兼ねてのキャンプとなります。
平日なので空いているとは思いますが、あとは天気次第ですね。

あと去年の6月につけた梅酒さんがい
い感じになってきたのでキャンプで、、、


  


Posted by tetsu800 at 03:26Comments(6)その他

2014年03月16日

がちゃがちゃ!!

がちゃがちゃ...

子供のころから全部そろえたくなってしまう、コレクター魂

に火をつける。

がしかし!今回は物欲を抑えつつ...



チャムス×コールマン ミニランタン コレクション 全6種 300円


ついにガチャってきました!

他のブロガーさんの記事をみてモーレツに欲しくなったのですが

やっとガチャのある店に行ってきました。

中身を確認したら底が見えるほどしかありませんでした。

皆さん買われているのですね。

そして物欲抑えて3回まわしました。ほんとなら全種揃えたかった

のですが、仮面ライダーガチャで恐ろしい金額使ったの思い出し

必死にこらえます。



電池が内臓されていてランタンが光ります。

もったいないので電池に刺さってるプラ外せませんでした^^;

その後本屋で



今年はスタンプラリーやってみたいな。

近くのSWENで



新作のカタログですかね。貰ってきました。

あとで要熟毒...愉しみです!!  


Posted by tetsu800 at 20:21Comments(7)その他

2013年12月16日

浜松餃子

こんばんわ。

今回はキャンプネタから少し外れてしまいますが

よろしければお付き合いください。



日曜日は天気はよかったですがとても寒い一日でした。

暇だったので午後3時ころから浜松方面に出掛けてきました。

特にどこにいくというあてもなかったのですが、取り敢えず

向かいます。

第2東名で浜松のスマートインターチェンジで降りました。

第2東名は東名と違い山の中を通っていて、浜松のスマート

インターチェンジは浜松の北側になります。

もう夕方だったためお腹もすいてきたので浜松といったら

浜松餃子が食べたくなったので、浜北区にある餃子の石松

さんに向かいました。

石松さんはスマートインターチェンジから10分程で着きました。



夕方の営業は4時半からだったのですが、10分前についたのですが

もうお客さんが入り口に数名並んでおりました。

石松さんはテレビなんかでも取り上げられる有名な

お店です。

30分になってお店が開店しやっと食べられます。



うちは大人2人と子供2人だったので、餃子の大を2皿注文しました。

20分ほど待ってやっと餃子が来ました!









浜松餃子は石松さんが元祖で地元産のキャベツと豚肉を

使用していて、食べた感想は甘くてとてもジューシーでした。

餃子のタレも甘めなタレでした。真ん中にはもやしが添えられ

いますが、もやしがサッパリしているので餃子のあぶらを中和する

感じで餃子をいくらでも食べられてしまいます。

とても美味しゅうございました。

お近くによることがあれば是非いってみてください。



満腹になった後は浜松にあるSWENによっていきました。

清水や島田にもありますがspsもはいっていて品揃えも

豊富でした。またゆっくり見に行こうと思います。




  
タグ :浜松餃子


Posted by tetsu800 at 21:07Comments(0)その他

2013年11月23日

夢の国~違う視点で

こんばんわ。

少し前になりますがディズニーランドにいってきました。




ハロウィーンが終わって、クリスマスのイベントの前日だった

ので少し空いていました。

クリスマス用の飾り付けはほとんど終わっていました。





今回は久し振りにディズニーランドに来たのですが少し違った

視点で見てみようと思い、気になったものなどを撮ってきたので

少し紹介します。



まず、カリブの海賊の売店で見つけました。

ニッセンのマリンランプ?





キャンパーさん達にはストーブで有名なゴールドフレームと同じ

日本船燈~ニッセンのマリンランプでした。

25000円で売られてました。

買う人いるのかな・・・w

あと、マークトゥエイン号の船着き場にもマリン

ランプ有りました!





船に乗ってみると・・・



ティピーテントが4幕。

ディズニーランドに来ても頭のなかはキャンプのことでいっぱい

です。

ジャングルクルーズでは・・・



ランタンとウォータージャグが!

アンティークな感じがお洒落です。

キャンプとは全く関係ないですが



掃除のおにーさんが通路に水でミッキーを描いてくれました。

水なのですぐに消えてしまいましたが、掃除のおにーさんまでが

楽しませてくれるディズニーランドはやはり他のテーマパークとは

違いますね。


オープンからラストまでいて今回は日帰りだったのでなかなかハードな

一日でしたが、子供達もミッキーにあえて大興奮だったので来てよかった

です。

でも、次回は泊まりできたいとせつに願います・・・












  


Posted by tetsu800 at 23:49Comments(0)その他

2013年10月13日

テツ、キャンプを始める!

はじめまして!キャンプ初心者のテツ
です。

これからキャンプ場デビューするまで

の奮闘記と、大好きなコーヒーについ

て、記録していこうと思います。

キャンプ先輩の方々にはいろいろ教え

て頂けたらと思います。

今後よろしくお願いします!
  


Posted by tetsu800 at 19:02Comments(2)その他