2015年03月23日
竜洋海洋公園オートキャンプ場20150321-22②
昨日の夜は急に雨と雷で少しおどろき
ました。短時間でしたが、キャンプ中に
雷と豪雨になったらと思うと恐ろしいで
すね。対処の仕方なんかを再確認する
必要がありますね。
それでは竜洋の続きです〜!
竜洋海洋公園オートキャンプ場①
1日目の午後から
お昼を食べ終え、ガルヴィのスタンプラ
リーを貰い、その後は少し落ち着いて読
書タイム!

オシャレなサイトがてんこ盛りでとても
勉強になりますwうちにはちょっとハード
ル高すぎですがねw
そのうち子供達が騒ぎはじめたので川を
はさんで対岸にある竜洋海洋公園に遊び
にいきました。
まずは広場で凧揚げ!


上空は風が強くとても良く揚がりまし
た。
その後はアスレチックからの滑り台!



上の子はこのネットを絶賛してましたw


下の子はびびって滑り台できませんでし
たが眺めがとても良かったです。



存分に楽しんでオートキャンプ場に戻り
ました。

サイトに戻ると16時からウェルカムイベ
ントが開催されるとのことで管理棟裏の
芝生広場に集合しました。
春休みだけあって子連れのお客さんで
いっぱいでしたね。
輪投げで3投して入ったらお菓子やおもち
ゃを貰いました。全部外れても貰えます
^ ^

幼児、小学低学年、高学年で難易度が
変えてありなかなか楽しいイベントでし
た。
イベントを終えてそのまま、しおさいの
湯に向かいます。

こちらの通用門からしおさいの湯にいけ
ます。

内風呂と露天風呂があり、時間もはやい
こともありゆっくりはいることができま
した。
お風呂の後は夕食の準備にかかります。

飯盒で炊くのもだいぶ慣れてきて焦げず
においしく炊けましたよ〜。

メインはもちろん焼き肉w
子供もいっぱい食べてくれました。
竜洋は芝生保護の為の台がシンクの下に
置いてありその上に焼き台を置くように
とのことでした。
そのまま焚き火に移行します^ ^

マシュマロ焼き焼き!
チョコマシュマロ美味しかったです。

焚き火を眺めながら、タコとカプレーゼ
で一人酒盛りwたいして飲めませんがw
10時に消灯となり就寝。
1時頃一回起きると

タヌキのカップルが、、、
海沿いなのにタヌキ住んでるんですね。
その後は朝まで熟睡でしたが、ストーブ
の灯油を満注にするのをわすれてしまい
エコ運転だったのでちょっと寒かったで
す。ホッカペ持ってきたので良かったで
すが、無かったらやばかったです。
2015年3月22日〔日〕 晴れ
6時起床。今日も昨日以上に風が無く
晴天でした。
朝の散歩がてら場内をみてまわりまし
た。
受付

トイレ


某ブロガーさんのトイレの匂いを表情で
表現することはできませんがwとても清潔
に保たれてました^ ^
ファイヤーサークル

炊事場

区画サイトにはシンクが備わっているの
でフリーサイト用ですね。
ゴミ置場

最後にフリーサイト側から

垣根もあってプライベート感め保たれて
てますね。
一回りしたら朝食の準備です。

ホットケーキとウインナー、シーザー
サラダにイチゴの朝食メニューです。
ニッセンストーブも残り少ない燃料で
頑張って幕内を暖めてくれてます^ ^

食後はコーヒーで一息つきます^ ^
わかりにくい写真ですが、ドリッパー
スタンド使ってみましたw
一人分のドリップにはちょっとオーバー
スペックですねf^_^;
その後は時間との勝負で撤収開始します。
子供達は近くの遊具で年上のお友達と遊
んでました。場内の遊具、だいぶ気に入
ってたみたいです^ ^
11時5分前に片付け完了。
最後に子供とサイト内で少しドッチビー

遊び足りないようなのでチェックアウト
後に海洋公園に移動して遊んで帰りまし
た。
帰り道でお昼を食べに、イオン志都呂店
に立ち寄り、スポオソで少し散財して、
3時頃帰宅となりました。
今回は2人の子供をみながらの設営やら
でとても忙しかったですが子供達もとて
も楽しんでくれて、満足のキャンプとな
りました。強いて言うならヴェレーロた
てるなら2泊以上したいのが本音ですか
ねwこれからどんどん暖かくなってくる
ので次回は嫁さんもつれてどっか出撃し
たいですね。
以上とても長くなってしまいましたが
竜洋レポでしたー。
おしまい^ ^
ました。短時間でしたが、キャンプ中に
雷と豪雨になったらと思うと恐ろしいで
すね。対処の仕方なんかを再確認する
必要がありますね。
それでは竜洋の続きです〜!
竜洋海洋公園オートキャンプ場①
1日目の午後から
お昼を食べ終え、ガルヴィのスタンプラ
リーを貰い、その後は少し落ち着いて読
書タイム!

オシャレなサイトがてんこ盛りでとても
勉強になりますwうちにはちょっとハード
ル高すぎですがねw
そのうち子供達が騒ぎはじめたので川を
はさんで対岸にある竜洋海洋公園に遊び
にいきました。
まずは広場で凧揚げ!


上空は風が強くとても良く揚がりまし
た。
その後はアスレチックからの滑り台!



上の子はこのネットを絶賛してましたw


下の子はびびって滑り台できませんでし
たが眺めがとても良かったです。



存分に楽しんでオートキャンプ場に戻り
ました。

サイトに戻ると16時からウェルカムイベ
ントが開催されるとのことで管理棟裏の
芝生広場に集合しました。
春休みだけあって子連れのお客さんで
いっぱいでしたね。
輪投げで3投して入ったらお菓子やおもち
ゃを貰いました。全部外れても貰えます
^ ^

幼児、小学低学年、高学年で難易度が
変えてありなかなか楽しいイベントでし
た。
イベントを終えてそのまま、しおさいの
湯に向かいます。

こちらの通用門からしおさいの湯にいけ
ます。

内風呂と露天風呂があり、時間もはやい
こともありゆっくりはいることができま
した。
お風呂の後は夕食の準備にかかります。

飯盒で炊くのもだいぶ慣れてきて焦げず
においしく炊けましたよ〜。

メインはもちろん焼き肉w
子供もいっぱい食べてくれました。
竜洋は芝生保護の為の台がシンクの下に
置いてありその上に焼き台を置くように
とのことでした。
そのまま焚き火に移行します^ ^

マシュマロ焼き焼き!
チョコマシュマロ美味しかったです。

焚き火を眺めながら、タコとカプレーゼ
で一人酒盛りwたいして飲めませんがw
10時に消灯となり就寝。
1時頃一回起きると

タヌキのカップルが、、、
海沿いなのにタヌキ住んでるんですね。
その後は朝まで熟睡でしたが、ストーブ
の灯油を満注にするのをわすれてしまい
エコ運転だったのでちょっと寒かったで
す。ホッカペ持ってきたので良かったで
すが、無かったらやばかったです。
2015年3月22日〔日〕 晴れ
6時起床。今日も昨日以上に風が無く
晴天でした。
朝の散歩がてら場内をみてまわりまし
た。
受付

トイレ


某ブロガーさんのトイレの匂いを表情で
表現することはできませんがwとても清潔
に保たれてました^ ^
ファイヤーサークル

炊事場

区画サイトにはシンクが備わっているの
でフリーサイト用ですね。
ゴミ置場

最後にフリーサイト側から

垣根もあってプライベート感め保たれて
てますね。
一回りしたら朝食の準備です。

ホットケーキとウインナー、シーザー
サラダにイチゴの朝食メニューです。
ニッセンストーブも残り少ない燃料で
頑張って幕内を暖めてくれてます^ ^

食後はコーヒーで一息つきます^ ^
わかりにくい写真ですが、ドリッパー
スタンド使ってみましたw
一人分のドリップにはちょっとオーバー
スペックですねf^_^;
その後は時間との勝負で撤収開始します。
子供達は近くの遊具で年上のお友達と遊
んでました。場内の遊具、だいぶ気に入
ってたみたいです^ ^
11時5分前に片付け完了。
最後に子供とサイト内で少しドッチビー

遊び足りないようなのでチェックアウト
後に海洋公園に移動して遊んで帰りまし
た。
帰り道でお昼を食べに、イオン志都呂店
に立ち寄り、スポオソで少し散財して、
3時頃帰宅となりました。
今回は2人の子供をみながらの設営やら
でとても忙しかったですが子供達もとて
も楽しんでくれて、満足のキャンプとな
りました。強いて言うならヴェレーロた
てるなら2泊以上したいのが本音ですか
ねwこれからどんどん暖かくなってくる
ので次回は嫁さんもつれてどっか出撃し
たいですね。
以上とても長くなってしまいましたが
竜洋レポでしたー。
おしまい^ ^
タグ :竜洋海洋オートキャンプ場
2015年03月23日
2015年03月22日
竜洋海洋公園オートキャンプ場20150321-22①
週末から一泊二日で静岡県磐田市にある
竜洋海洋公園オートキャンプ場に行って
きました。
子供達が春休みということもあり、お客
さん多かったですね。天候もかなり暖か
くキャンプにはもってこいのキャンプ日
和でした。今回は妻が用事があり、子供
二人の面倒をみつつ設営の子守キャンプ
でした。前回の下の子の怪我もあったの
でだいぶ気を使いました。
ぐだぐたキャンプレポになりそうな予感
がしますが最後までお付き合い下さいw
2015年3月21日〔土〕曇り時々晴れ
朝8時に自宅出発。

積載がだいぶやばいっす。
家を出て一路、静岡市にある肉のナガシ
マで夕飯の焼き肉材料を調達します。
朝8時半からやっているので良かったで
す。焼き肉する時はいつもここで購入
します。
購入後、東名静岡インターから高速に
のり磐田インターでおりてキャンプ場
に向かいます。
10時竜洋海洋公園オートキャンプ場に
到着しました。

天気のこともあったので3日前に予約し
ました。予約確認の書類が前日届いてい
たのでそれを持参します。予定ではB1サ
イトとの事でした。基本のチェックイン
時間は13:00ですが、アーリーチェックイ
ンしました。9時半からサイトが空いてい
ればチェックインできるそうです。
料金は日帰り利用の1620円が追加料金と
なっております。

料金を支払い初めての利用だったので説
明を受けて、サイトに向かいます。
今回の我が家のサイトは


受け付け入ってすぐの場所で炊事場、
ゴミ箱も近く、奥に遊具とトイレもあり
いい場所だったと思います。
子供達は早速近くの遊具で遊んでますw
今回は全て一人なので設営に必死でし
た。竜洋は遠州の空っ風で風がいつも強
いとのことでしたが今日は時折風が吹い
てましたが設営に全く問題ありませんで
した。
そして一気に完了w


手前にシンクがあったので、手前にキッ
チンテーブルをレイアウトしました。
通路からちょっと丸見えですねw

小川のグランドマットが買えなかったの
でユニフレームREVOルーム4のマットを
使用。ピッタリとは言えないですが問題
なく使えそう^ ^
REVOマット⇨ホットカーペット⇨メキシ
カンラグ⇨シュラフで寝床完成です。

リビングはコールマンのリビングレジャ
ーシート360がピッタリ^ ^

写真は翌朝撮影ですがヴェレーロの周り
の張り綱はこんな感じです。
駐車場側

シンク側

奥に電源ボックスがあります。
後ろ

なんとか収まりました。別のサイトでも
ランドロックが張られていた方がいたの
でそのサイズくらいならなんとか収まる
みたいですね。
設営は12時ちょっと前にほぼ完了しまし
てそこからすぐに昼食づくりです。

お昼はちびパンでお好み焼き^ ^
子供達も大好きでいっぱい食べてくれま
した。
ちょっと落ち着いたので今年のガルヴィ
のキャンプ場ラリーのハンコを貰ってき
ました。


去年は応募できませんでしたが今年は
応募してみたいですね。
長くなりそうなのでこの辺で筆をおきま
す。
竜洋海洋公園オートキャンプ場に行って
きました。
子供達が春休みということもあり、お客
さん多かったですね。天候もかなり暖か
くキャンプにはもってこいのキャンプ日
和でした。今回は妻が用事があり、子供
二人の面倒をみつつ設営の子守キャンプ
でした。前回の下の子の怪我もあったの
でだいぶ気を使いました。
ぐだぐたキャンプレポになりそうな予感
がしますが最後までお付き合い下さいw
2015年3月21日〔土〕曇り時々晴れ
朝8時に自宅出発。

積載がだいぶやばいっす。
家を出て一路、静岡市にある肉のナガシ
マで夕飯の焼き肉材料を調達します。
朝8時半からやっているので良かったで
す。焼き肉する時はいつもここで購入
します。
購入後、東名静岡インターから高速に
のり磐田インターでおりてキャンプ場
に向かいます。
10時竜洋海洋公園オートキャンプ場に
到着しました。

天気のこともあったので3日前に予約し
ました。予約確認の書類が前日届いてい
たのでそれを持参します。予定ではB1サ
イトとの事でした。基本のチェックイン
時間は13:00ですが、アーリーチェックイ
ンしました。9時半からサイトが空いてい
ればチェックインできるそうです。
料金は日帰り利用の1620円が追加料金と
なっております。

料金を支払い初めての利用だったので説
明を受けて、サイトに向かいます。
今回の我が家のサイトは


受け付け入ってすぐの場所で炊事場、
ゴミ箱も近く、奥に遊具とトイレもあり
いい場所だったと思います。
子供達は早速近くの遊具で遊んでますw
今回は全て一人なので設営に必死でし
た。竜洋は遠州の空っ風で風がいつも強
いとのことでしたが今日は時折風が吹い
てましたが設営に全く問題ありませんで
した。
そして一気に完了w


手前にシンクがあったので、手前にキッ
チンテーブルをレイアウトしました。
通路からちょっと丸見えですねw

小川のグランドマットが買えなかったの
でユニフレームREVOルーム4のマットを
使用。ピッタリとは言えないですが問題
なく使えそう^ ^
REVOマット⇨ホットカーペット⇨メキシ
カンラグ⇨シュラフで寝床完成です。

リビングはコールマンのリビングレジャ
ーシート360がピッタリ^ ^

写真は翌朝撮影ですがヴェレーロの周り
の張り綱はこんな感じです。
駐車場側

シンク側

奥に電源ボックスがあります。
後ろ

なんとか収まりました。別のサイトでも
ランドロックが張られていた方がいたの
でそのサイズくらいならなんとか収まる
みたいですね。
設営は12時ちょっと前にほぼ完了しまし
てそこからすぐに昼食づくりです。

お昼はちびパンでお好み焼き^ ^
子供達も大好きでいっぱい食べてくれま
した。
ちょっと落ち着いたので今年のガルヴィ
のキャンプ場ラリーのハンコを貰ってき
ました。


去年は応募できませんでしたが今年は
応募してみたいですね。
長くなりそうなのでこの辺で筆をおきま
す。
2015年03月22日
2015年03月21日
2015年03月20日
出撃準備中!

明日の竜洋海洋公園オートキャンプ場
出撃に向け追い込み中です!
メイソンジャーにシーザーサラダと
カプレーゼを詰めてみました。
明日は曇りみたいですが天候が崩れな
ければいいですが、、、