2014年06月26日
自作?IRORIもどきの連結
昨日買ってきた4個のコンロ用ラックを
どう連結しようか、、、
取り敢えず100均にいけばなんかあるだろ
ってことでレ○ンさんに朝一突撃!
やっぱり100均あなどれません。
連結に使えそうなものを2種類購入。
まず1個目

コードを纏めるヤツ

連結するパイプを挟んでパッチン!

チョットぐらつきます。
連結したまま持ち上げることはできませ
んでした。
お次はこちら、、、

ネット専用ジョイント

パイプを挟んでネジ止めします。

これならガッチリ合体しました!
合体したまま持ち上げることもできまし
た。
でも、ネジ止めにプラスドライバーが
必要になるので、ネジをチョウネジに
変更予定です。
あと、天面が、メッシュなので後々ステ
ンレスの天板でも張ろうかなともくろみ
中です。
結果、2番目のジョイントを採用しました
1番目のコードホルダーは本来の使い方の
コードを纏めるのに使います^ ^

2個使いでもいい感じのラックになり
ました^ ^安定感バツグン❗️
懲りずにまた別のリサショで、、、

衝動買いしてしまいました、、、
俺はこれを、使いこなせるのか!?
明日くのわきで試してみます。
どう連結しようか、、、
取り敢えず100均にいけばなんかあるだろ
ってことでレ○ンさんに朝一突撃!
やっぱり100均あなどれません。
連結に使えそうなものを2種類購入。
まず1個目

コードを纏めるヤツ

連結するパイプを挟んでパッチン!

チョットぐらつきます。
連結したまま持ち上げることはできませ
んでした。
お次はこちら、、、

ネット専用ジョイント

パイプを挟んでネジ止めします。

これならガッチリ合体しました!
合体したまま持ち上げることもできまし
た。
でも、ネジ止めにプラスドライバーが
必要になるので、ネジをチョウネジに
変更予定です。
あと、天面が、メッシュなので後々ステ
ンレスの天板でも張ろうかなともくろみ
中です。
結果、2番目のジョイントを採用しました
1番目のコードホルダーは本来の使い方の
コードを纏めるのに使います^ ^

2個使いでもいい感じのラックになり
ました^ ^安定感バツグン❗️
懲りずにまた別のリサショで、、、

衝動買いしてしまいました、、、
俺はこれを、使いこなせるのか!?
明日くのわきで試してみます。