2015年03月17日
ボキッとな!
先週の火曜日に21日の竜洋のリハーサル
をしようとくのわきにヴェレーロを設営
しに行ったのですが、
風と雪が舞い散るなかの設営でした。
自宅は晴天だったのに、、、
そして悪夢が起こりました、、、
フレームを立て、幕をかぶせ終わりやっ
と一息つけるかというところで、、、

やっちゃいました、、、
元はぐんにゃり曲がっていたのですが
元に戻そうとしたらボッキリw
強風をもろに受けてヴェレーロくんあえ
なく崩壊w
崩壊したヴェレーロくんの写真をとるな
んて考えようもなく
取り敢えず小川キャンパルのサービスセ
ンターに連絡。
オペ「修理やパーツの取り寄せは販売店
を通したほうがスムーズです。お近くに
取り扱い店はありませんか?」
自分「近くにSWENさんがあるのでそちら
に連絡してみます。」
小川キャンパルさんは基本直接取り引き
しないのですね。
取り敢えずくのわきを後にして、うちに
帰りSWEN清水店に連絡しました。
自分「小川キャンパルのヴェレーロ5の
ポールを一節折ってしまったのですが
取り寄せはできますか?」
店員「ポールの名称と折れた場所、ポー
ルの全長、一節の全長と連結部の長さを
教えて頂ければ発注できますよ。」
自分「ポールBで全長約6m、端から3番
目、一節57cm、連結部7cmです。」
店員「納期と値段また連絡します。」
そんなこんなで本日入荷の連絡があり
ました。
昨日の連絡でポール代と送料で1080円
とのことでした。
納期も週末にキャンプに行く予定だと
伝えたらそれから1日で届きました。
なんだかんだでちょっと時間がかかる
印象でした。
うちに帰り早速取替えしました。

これは今回取り寄せたポールです。


まずはショックコードを留めているピン
を外します。

針金の先っちょを返しをつけてそこに引
っかけてピンを抜きます。

ピンをショックコードから外します。

破損部を取替えて元の順番でショックコ
ードを通していきます。
途中、ショックコードを伸ばしながらガ
ムテープで留めて戻らないようにしまし
た。
最後に再びピンをショックコードの先に
結んで端のポールに入れます。

これでポール交換終了です。
なんとか週末のキャンプにも間に合い
ました。
竜洋にも予約を入れてあとは積み込み
しなきゃですね。

今のところ予報は雨じゃないのでなんと
かもってくれるとよいのですけどね。
竜洋は遠州の空っ風が有名なので設営時
の風に一抹の不安がありますが無事設営
できるといいです。
取り敢えず今回の教訓は
「張り綱するまで気を抜くな!」
ですかね^ ^
をしようとくのわきにヴェレーロを設営
しに行ったのですが、
風と雪が舞い散るなかの設営でした。
自宅は晴天だったのに、、、
そして悪夢が起こりました、、、
フレームを立て、幕をかぶせ終わりやっ
と一息つけるかというところで、、、

やっちゃいました、、、
元はぐんにゃり曲がっていたのですが
元に戻そうとしたらボッキリw
強風をもろに受けてヴェレーロくんあえ
なく崩壊w
崩壊したヴェレーロくんの写真をとるな
んて考えようもなく
取り敢えず小川キャンパルのサービスセ
ンターに連絡。
オペ「修理やパーツの取り寄せは販売店
を通したほうがスムーズです。お近くに
取り扱い店はありませんか?」
自分「近くにSWENさんがあるのでそちら
に連絡してみます。」
小川キャンパルさんは基本直接取り引き
しないのですね。
取り敢えずくのわきを後にして、うちに
帰りSWEN清水店に連絡しました。
自分「小川キャンパルのヴェレーロ5の
ポールを一節折ってしまったのですが
取り寄せはできますか?」
店員「ポールの名称と折れた場所、ポー
ルの全長、一節の全長と連結部の長さを
教えて頂ければ発注できますよ。」
自分「ポールBで全長約6m、端から3番
目、一節57cm、連結部7cmです。」
店員「納期と値段また連絡します。」
そんなこんなで本日入荷の連絡があり
ました。
昨日の連絡でポール代と送料で1080円
とのことでした。
納期も週末にキャンプに行く予定だと
伝えたらそれから1日で届きました。
なんだかんだでちょっと時間がかかる
印象でした。
うちに帰り早速取替えしました。

これは今回取り寄せたポールです。


まずはショックコードを留めているピン
を外します。

針金の先っちょを返しをつけてそこに引
っかけてピンを抜きます。

ピンをショックコードから外します。

破損部を取替えて元の順番でショックコ
ードを通していきます。
途中、ショックコードを伸ばしながらガ
ムテープで留めて戻らないようにしまし
た。
最後に再びピンをショックコードの先に
結んで端のポールに入れます。

これでポール交換終了です。
なんとか週末のキャンプにも間に合い
ました。
竜洋にも予約を入れてあとは積み込み
しなきゃですね。

今のところ予報は雨じゃないのでなんと
かもってくれるとよいのですけどね。
竜洋は遠州の空っ風が有名なので設営時
の風に一抹の不安がありますが無事設営
できるといいです。
取り敢えず今回の教訓は
「張り綱するまで気を抜くな!」
ですかね^ ^
この記事へのコメント
こんばんは。
フレーム無事に治って良かったですね〜♩
今週末は天気も良さそうなので楽しんで
来て下さい(^O^)
レポ楽しみにしています!
フレーム無事に治って良かったですね〜♩
今週末は天気も良さそうなので楽しんで
来て下さい(^O^)
レポ楽しみにしています!
Posted by daikiane at 2015年03月17日 21:39
こんばんわ~
ポッキリ行ってますね…
でも直ぐに直って何よりです!
僕のスノピもそうでしたが、一節単位で直せるんですよね。お値段も同じくらいでした(^^)
週末キャンプ、是非楽しんで下さい♪
ポッキリ行ってますね…
でも直ぐに直って何よりです!
僕のスノピもそうでしたが、一節単位で直せるんですよね。お値段も同じくらいでした(^^)
週末キャンプ、是非楽しんで下さい♪
Posted by Jaburo
at 2015年03月17日 22:13

こんにちは。
週末キャンプに間に合って良かったですね!!
またSWENの店員さんに即答しているところカッコいいですww
週末は竜洋なんですね〜
楽しんできてください!!
週末キャンプに間に合って良かったですね!!
またSWENの店員さんに即答しているところカッコいいですww
週末は竜洋なんですね〜
楽しんできてください!!
Posted by ひじき at 2015年03月18日 12:53
こんばんは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
僕も昔に、初張りでまさかの強風に煽られてポール三ヶ所折れました_| ̄|○
もちろん、心も折れました_| ̄|○
半べそかいてたのと、初張り、そしてコールマンの量産もんだったから無償で交換してくれました( ^ω^ )
同じように、小川のポールが何箇所か折れた方は、修理費が半端ない金額でしたよ!(◎_◎;)
約千円で収まって良かったですねぇ〜(^∇^)
迅速な対応も嬉しいですね✨
強風の怖さ、あれ以来忘れる事はないですよ((((;゚Д゚)))))))
僕も昔に、初張りでまさかの強風に煽られてポール三ヶ所折れました_| ̄|○
もちろん、心も折れました_| ̄|○
半べそかいてたのと、初張り、そしてコールマンの量産もんだったから無償で交換してくれました( ^ω^ )
同じように、小川のポールが何箇所か折れた方は、修理費が半端ない金額でしたよ!(◎_◎;)
約千円で収まって良かったですねぇ〜(^∇^)
迅速な対応も嬉しいですね✨
強風の怖さ、あれ以来忘れる事はないですよ((((;゚Д゚)))))))
Posted by spare ri部
at 2015年03月18日 20:58

daikianeさん
無事修理できましたー。
竜洋は風が強い日が多いみたいなので
設営には気をつけます!
天気も良さそうなのでたのしんで
きます^ ^
無事修理できましたー。
竜洋は風が強い日が多いみたいなので
設営には気をつけます!
天気も良さそうなのでたのしんで
きます^ ^
Posted by tetsu800
at 2015年03月18日 22:53

Jaburoさん
結構みなさんボッキリ逝ってるんです
ねf^_^;
一節で交換できて良かったです。
やっとヴェレーロをまともに張れそう
です。
楽しんできまーす^ ^
結構みなさんボッキリ逝ってるんです
ねf^_^;
一節で交換できて良かったです。
やっとヴェレーロをまともに張れそう
です。
楽しんできまーす^ ^
Posted by tetsu800
at 2015年03月18日 22:57

ひじきさん
なんとかキャンプに間に合って良かった
です。
文章だとあれですが、一個ずつはかり
ながらの回答でしたw
嫁が来れないので子供二人の子守ですw
竜洋の高規格を堪能してきます^ ^
なんとかキャンプに間に合って良かった
です。
文章だとあれですが、一個ずつはかり
ながらの回答でしたw
嫁が来れないので子供二人の子守ですw
竜洋の高規格を堪能してきます^ ^
Posted by tetsu800
at 2015年03月18日 23:01

よっちゃんさん
ポール3箇所もΣ(・□・;)
まじ心も折れちゃいますね、、、
折れた箇所も一箇所だけで済んで良かった
と思わないとですねー。
ポール3箇所もΣ(・□・;)
まじ心も折れちゃいますね、、、
折れた箇所も一箇所だけで済んで良かった
と思わないとですねー。
Posted by tetsu800
at 2015年03月18日 23:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。